ぷあ日記

その名の通り、poor(低収入)で生活しているぷあの日記。転職、病気、趣味ごとをメインに書いていきます。基本、週末更新。

Facebook

コロナの緊急事態宣言、13の都道府県以外は一応解除になったようですね。
それから1人10万円の給付の受付(オンラインか郵送)も始まったようです。
当初、オンライン(要するにインターネット)の方が速いんじゃないか?と思っていたようですが、オンラインだと申請者の入力を世帯主がするので、住民基本台帳と照らし合わせる作業が出てくるので、遅くなるみたいです。そのうえ、マイナンバーカードの暗証番号を知らない(忘れた?)人も多いみたいですしね。
私はカードを持っていないですし、世帯主ではないので、給付に関しては世帯主におまかせ状態です(笑)
世帯主はマイナンバーカード持ってますが、「暗証番号なんて知らん」と言ってるので、郵送になると思われます(^^;)

ところで、4月にこのブログでFacebookの登録をしようとしたら、アカウント停止になったという話を書きました。その後、何度か挑戦するも、ことごとくアカウント停止だったんです。
が、昨日、マイPCから、Facebookのサイトに行き、メアドでパスワードを入れたら、またもやアカウント停止。で、トップページに戻り電話番号入力して、氏名や生年月日、パスワード(新規)を入れたら、あっさり登録できました。
スマホの方もパスワード入れると「違います」と出たので、アドレス入力の欄に携帯の電話番号とPCで取ったパスワードを入れたら、こちらもあっさり入れました。

嬉しかったけど…今までの苦労はなんだったんだぁ!

と(笑)。
最初からPCでやれば良かったかも(^^ゞ

まあ、これで、ゲームデータの保存等ができるので、よかったよかった
このエントリーをはてなブックマークに追加

もうGWに入っていますね。
一部の方はコロナの影響で、テレワークや休業の方もいる一方、医療関係や食料(スーパーなど)関係、物流などの生活に関わる業種は、休業しにくい面もありますね。

医療関係の皆さま、本当にありがとうございます。
スーパーなどの食料関係、物流関係の皆さま、本当にありがとうございます。
その他、休業せずに頑張っていらっしゃる方、本当にありがとうございます。
この場を借りて、お礼を申し上げます。

26日の日曜に近所のスーパーに行きましたが、昼近かった&ポイント〇倍デーということもあて、レジに行列が出来ていました。
いつもある程度は行列が出来るのですが、それよりも長い行列になっていました。

話は変わりますが、4月に携帯の機種変の記事を書いた時に、ゲームのデータ保存のためにFacebookのアカウントをスマホで申請したら、停止になった話をしました。
で、今現在も停止中です
PCから操作してもダメでした。
実は停止になってから、しばらくして、ログインできたんです。
「やった!」と思いました。
画面には、「本人であれば“確認”ボタンを押してください」と書いてありましたが、私の画面には“承認”と“キャンセル”ボタンの表示しかなく…
仕方がないので、“承認”ボタンを押したのですが、なぜかまたアカウント停止になってしまいました。

知り合いに聞いたところ、今、Facebookのアカウント停止が頻発しているそうです。
この方(知り合いではないのですが)のブログにも書いていますね。
ただ、私の場合は、追加情報を記入する所がありません。
Facebookのポリシーに反するとあったのですが、ポリシーも何も、申請の段階なので、大量フォローや大量投稿などもしていません。
ただ、名前をひらがなで入力したことが引っ掛かっていて、知り合いには「(ぷあさんは)同姓同名が多そうなので、該当される人がやらかして違反になったのに巻き込まれた可能性もある(同じ名前だから)」と。

「ああ、そういうこともあるのか」って思いました。
時間をおいて、再度挑戦を…ということで、再度挑戦しましたが、未だに停止のままです。
Facebookさんにはトラブルなどの電話番号もなく、ヘルプセンターという所からオウルしかありません。返信もないことが多いようで、知らないうちに解除されていたという話も聞きます。

私も、もう少し待ってみようと思います。身分証は送っているので。
前回は、4月4日に申請して、一度解除になったのが4/25辺り。2回目は1回目より長いとも聞くので、GWになるのか、もうちょっとかかるのか、あまり何度もログインしようとすると、”なりすまし”とみられるかもしれないと思うので、しばらく放置しておこうと思います。
それでダメなら、あきらめるしかないかも

このエントリーをはてなブックマークに追加

つい最近のことですが、スマホを機種変更しました。
スマホというか、iPhoneです。
私は今まで、iPhone SEを使ってきたのですが、最近、色々不具合?が出てきまして。
不具合というのは、
 ・電源を入れ、アプリ(Twitterなど。私の場合は、Twitterでした。)のアイコンをタップすると、小鳥さんマーク(Twitterをやっている方は分かると思いますが(^^ゞ)が出るのですが、またホーム画面に戻ってしまう
 ・アプリのアップデートをしている時に、画面が一瞬真っ暗になる→ホームボタンを押すとアップデート画面に戻る

という二つのことが起こりました。
どちらも今まではそんなことはなく、電源を入れてアプリアイコンをタップするとアプリが起動していました。
バッテリーも容量は98%で、ピークパフォーマンスも問題なかったです。
アプリを終了していないのがまずいと思い、アプリを終了(ホームボタン2回押しで起動しているアプリを全て終了させてみたら、直りはしました。
が、知り合い等に、このことを話すと「ヤバい」とのこと。直っているのも、今だけで、また同じ現象が起こるかもしれないとのこと。長く使ってきたので、替え時なのかも…とも思いました。

ちょうど、キャンペーンで機種代金がお安く?(笑)なっていたのを幸いに、機種変更をしにショップに予約を入れました(ちなみに私は格安ではなく、キャリア携帯です。収入ない(就労移行支援事業所に通っている身としては、格安スマホの方がいいんでしょうが、機種代金割引キャンペーンにひかれて、まずは見積もりを…と思いました(笑)。

ショップに行き、事の経緯を話すと、店員さんも「替えた方がよいですね」と。やっぱり…と(笑)。
キャンペーン対象機種があらかじめ決められていました。
その中から、自分が使うストレージなども考慮して、iPhone8とiPhone11で見積もりをとってもらったところ、やはりiPhone8の方が安かったです。
収入がないので、とにかく安いiPhone8にしました。ショップには在庫は2つだけでした(笑)。ラッキー♪
その後、新しいiPhoneの動作確認や、機種変更の際の手続きを経て、新しいiPhoneを持ち帰りました。

そして、週末(ショップには土曜に行きました)、データ移行をしようとしたのですが、なんやかんやで移行に、ほぼ1日を費やしてしまいました(>_<)
まず、バックアップを取るところから。
ショップの店員さんに「ヤフー簡単バックアップ」というアプリがあることを言うと、「もしPCがあるならiTunesでやった方がいい」と言われ、iTunesでやりました。
私の前のiPhoneにはAppもLINEもあったので、すべてをバックアップにして、暗号化しました。
バックアップは取れたのですが、いざ、新しいiPhoneに移行しようとすると、
「iPhoneがコンピュータから取り外されたため、iPhone”※※※(iPhone名)”をバックアップできませんでした。」
というエラーが!
もちろんiPhoneはPCに接続されています。
ネットにも同じような経験をされた方がいたので、その方法を試してみました。
 ・セキュリティソフトが邪魔をしている→無効化
 ・USBの差し込み口→私のPCは差し込み口が2つあるので、変えてみました
 ・iPhoneとPCをつなぐケーブル→別のケーブルに
 ・iTunesを最新版に→最新版にしました
 ・ios(iPhoneのOS)を最新版に→最新版にしました
 ・PC再起動で再度バックアップから→やりました
 新しいiPhoneを初期化もしました
他にもあったかと思いますが、いくらやってもエラー表示

もう疲れてしまい、最悪iCloudだけでも…と思い(iCloudは容量が5GBしかない)、iTunesで復元する際、このコンピュータではなく、「iCloudから復元」を選びました。
そうしたら、なんと!ほぼすべてのデータの移行ができました。(*^▽^*)
移行できなかったのは、メモ帳と一部のゲーム(アプリは移行できましたが、リセットされていました)。ダウンロードしたゲームに関しては、動かなかったり、Applestoreにもなくなっていたのものもありました。それは仕方ないなと。
でも、ほぼ、データが移行できました。

バックアップからの復元で困っている皆さん、一度iCloudから復元してみてください。もしかしたら、ほぼデータ移行できるかもしれません(笑)
ちなみに、私の前のスマホの使用ストレージは32GBほどでした(^^;)

携帯ゲームもメーカーによっては、リセットされずに戻ってきました。
昨今の携帯ゲームは、iPhoneの場合、データをAppleIDやFacebookで保存が多いようです。Facebookが一番多いかな?
私もゲームのデータ保存のために、Facebookアカウントを取ろうとして申請したのですが、アカウント停止を食らいました。名前をひらがなにしてしまったのですが(他はちゃんと入力)、それでFacebookから規約違反と言われ、今も停止中(ログインすると、“アカウントが停止されました”との表示)です。本人確認のための免許証を送信して、待っている状態です。果たして、解除されるのかどうか…

まあ、新しい携帯を水没や落とさない限りは、ゲームのデータは残っているので大丈夫かと思いますけどね。

にしても、なぜにFacebook…てな感じです(>_<)
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ