ちょっと遅くなりましたが、7月初め。就職してから1年が経ちました。
高校卒で就職した職場は長く働きましたが、ある事情から退職。
その後は今まで職を転々としてきました。
ある時から心療内科
に通い、手帳を持ち、就労移行支援事業所に通い、職業実習を経て障がい者雇用で就職した今の職場。

就労移行支援事業所に行く直前は2連続で、3カ月で退職したりしていました。
今の職場は、今までの職場とは業種も全く違いましたが、事情を知っている人もいて、何とか続けることができました。
心療内科の先生から「フルタイム(8時間労働)はオススメしない」と言われ、短時間勤務(でも社保に入ってます)にしたことも続けられた原因の一つかもしれません。
就職した時は、お局?様的な人もいました(話しかけるのも勇気がいりました)が、その人も異動しました(全国展開している職場なので)。
自分としては、1年間よく続けて来られたと思っています。

ちょっとだけ自分をほめてあげたいです。
短時間なので収入も…ですが、長く続けられるのが一番かもしれないです。
短時間なので収入も…ですが、長く続けられるのが一番かもしれないです。
私の場合、年齢もそれなりなので、次に…となったら、また就活が大変なので。
(就活の大変さは、転職十数回しているのでよく分かっているつもりです)
無期雇用なので更新手続きもありません。
定年か、自分が辞めたい時、会社から解雇を言い渡されない限りは働くことができます。
ただ、相変わらずコミュニケーションは不得意なので、改善するようにしています。
(一部の人からは「問題ないよ」とは言われていますが(^^;))
あと自分に関係ない話に入ろうとしてしまう時があるので、そこは気をつけたいとつくづく思います。
そして、また来年のこの時期も今の職場で働いていればいいなぁと思っています。
頑張れ自分!です。
