ぷあ日記

その名の通り、poor(低収入)で生活しているぷあの日記。転職、病気、趣味ごとをメインに書いていきます。基本、週末更新。

心療内科

既に何度も書いていますが、私は心療内科に通院中です。
病名は転換性障害と気分変調障害だそうです。
主治医の先生に言わせると、
人間関係、コミュニケーション(家族除く)に難ありなようです。
これは自分でも思ってみませんでした。
人に上手く説明するのが苦手なだけだと思っていました。
そして、就業許可はまだ出ていません。
今、精神障害手帳と自立支援医療の申請中なので、結果が出てから…なんだと思います。
ハローワークでも手帳が出来てから…と言われました。

前回、病院でこれまでの仕事の話をした時に涙ぐんでしまいました。
今回の診察では、「今までも失敗(涙して短期間で仕事を辞める)してきたから、また同じようになるのか心配」と先生に言われました。そして朝に飲む薬が1錠増えました…
心を強くしなくてはならないと思います。
思いますが、面接や働き出してからの対人関係の自信が…

親からは「(薬代などの)お金は大丈夫?大変なら言ってね」と言ってはくれますが、
たまに「もう治ったんじゃないの?」とか「毎日ヒマじゃない?」等を言われることがあります。
ヒマにならないように図書館へ行ったり、こうやってブログを書いてますが、

挙句、「あまり仕事してないと仕事したくなくなるんじゃない?」と言われてしまいました…
ショックでした

私だって仕事したいです。
でも、不安があることも事実です。

しかも親からの「治ったんじゃない」「ヒマじゃない」等は、ふとしたタイミングで言ってくるので、メンタルに響きます…(;_;)

友人は、「こころの病気は目に見えない(例えば風邪なら咳や熱が出ますよね)から理解されにくいよね。親御さんの言うことは気にしないで」
と言ってくれます。ありがたいです


お金は…はっきり言えば心配です。
ですが、焦ってまた同じようにならないためにも、もう少し我慢です。

最後に一つだけ。
「両親へ。私は働きたいです。働くつもりです(涙)」

このエントリーをはてなブックマークに追加

私はこれまでにも書いているように、心療内科に通っています。
そして、精神障害者手帳と自立支援医療を申請中です。
今は、週1で病院に通っています。
カウンセリングと薬代で、結構な金額(3割負担なので)。
自立支援医療の申請が通れば、負担が軽くなるんですけどね。

昨日、週に1度の通院の日でした。
実は、夏に自治体主催の健康診断(うちの自治体では、会社での健康診断を受けてない人=年金受給者や無職の方など)は無料で受けることができます。
私も夏に総合病院で受けたのですが、脂質が基準値ギリギリ、LDLコレステロールが基準値プラス20でした。病院からは「食事に気をつけるように」とのことで、再検査もなかったんです。
その検査結果後に、ウォーキングを始めました。
健康のためと、出来たら痩せたいな~と思って。
で、前々回、心療内科でウォーキングから健康診断の話になり、次回、検査をしましょうということになりました。
こちらは焦りましたよ。夏より数値が高くなっていたら…と思うと。
そこで、おやつを1週間辞めました。
療養期間中、昼もですが、夜おやつも食べていたんです。
友達にも話したら「夜おやつは止めた方がいい」と。
で、前回、血圧と血液検査。
そして今回、血液検査の結果が出ました。
脂質は基準値内でしたが、LDLコレステロールが基準値プラス10でした。
総合病院での時より下がってはいましたが…
先生からは「経過観察」とのこと。
下がっていてよかった
ちなみに夜おやつは2週間経った今でも食べていません。
これからも続けます(笑)

昼はたまにちょっぴり食べちゃいますが(^^ゞ

今回の心療では、元気になったけど、やはり、私の話がくどいということになりました。
そして口下手だということも。
若い時からですか?と聞かれました。
学生時代は、自分はそう思ってはいませんでした。
高校卒業後のことを聞かれ、仕事したけど、電話恐怖症になり半年で辞めたことも話ました。
今までの職歴で一番長く勤めた会社では、くどいとか言われたことはなかったように感じています。
ただ、数年前の会社では、自分が思ったことが上手く相手に伝わらないなと思うことがありました。
話をしている間、なぜか涙が出てきました。
それと「決まった時間に何かをするということはありますか?」と。
私は「ないと思います」と答えました。
先生は「自閉症スペクトラムかと思ったんだけど、違うような気もする」と。
とりあえず、いつもの薬を処方されました。

自閉症スペクトラム、調べてみたら、子供に多いみたいです。大人もなるようです。発達障害の一種みたいです。
No.1 職域で問題となる大人の自閉症スペクトラム障害
これに充たるのかな…
もしかして私は発達障害だったのかも(まだ確定していませんが)…と思うと、涙が出てきました。

新たな病名が追加されませんように…と思うだけです。
本当に社会復帰できるのかな…(´;ω;`)

このエントリーをはてなブックマークに追加

ネプチューンの名倉さんがうつ病を2カ月で完治させ、仕事復帰したという記事を見ました。

とても喜ばしいことなのですが…
そもそも、うつ病は2カ月で完治するものなのでしょうか。

SNS上では「最低3カ月は必要」「無理するとまたぶり返す」という意見がありました。
私はうつ病ではないのですが、精神疾患で心療内科に通院して数年です。
うつ病はそんなに早く治るわけではないと思うんです。
何年も通院している方もいます。
「ツレがうつになりまして」という本でも、確か、2カ月以上だったと思います。

そして何よりも、一番危惧していることは、2カ月で完治したというニュースによって、
今現在、うつ病で休職中の方や、通院している方が会社等から
「2カ月で完治(または復職)しなさい」
と言われることだと思います。

精神障害は人それぞれです。
病名もだし、うつ病の人すべてが2カ月で治るわけではありません。
実際、ジャニーズの方もパニック症でまだ復帰していません。


今回のニュースは喜ばしいことですが、
「うつ病は2カ月で治る」という風潮にならないように…と思います。

そして名倉さんも、頑張りすぎると多分ぶり返します。
お医者さんの許可が出たので仕事を再開したと思いますが…
無理しないようにして欲しいです。

私もうつではないですが、頑張りすぎて再発症したので。

最後にもう一度言います。
「うつ病(精神障害)は、通常は2カ月で治りません」
名倉さんのように治る方もいますが…

ゆっくり見守って下さい自分に言い聞かせています。

このエントリーをはてなブックマークに追加

前々回の心療内科への診察で、
先生に「ハローワークの人に相談したら“図書館へ行ってみたら”と言われたと言ったら、“それはいいと思う。無料だし、ぷあさんのような(通院していてまだ仕事できない人や仕事探ししている人?)も行っているよ
と言われたので、行ってきました。

今回、診察で
「図書館に行ってきました」
と言ったら、
「どんな本を読んだの?」と。
私は、何を読んだらよいか分からなかったので、うつ病の本を読んだのです。そのことを話したら、先生が
「ぷあさんは、うつ病ではないから。転換性障害と気分変調症障害だから。好きな本を読んでいいんだよ。雑誌もあるよね」と。

そこで「ああ、好きな本を読んでいいんだ」と思いました。
何を読んだらいいのかさえ、分からなくなっている自分がいました(>_<)


毎週通院しているので、薬代もバカにならなくて、
早く治して、毎週から2週間に1回、1カ月に1回通院なりたくて。
そのためには、働かないと…という気持ちになっていました。
そう、また働くことが目的になってしまってました。


もっとゆっくりすればいいんでしょうけど、
お金のこともあるし、親に迷惑かけているので、
やはり焦りはあります。

「焦っちゃだめ」と言い聞かせてはいます。
とにかく、今は、先生の言うように、毎日は無理ですが、
図書館に行って好きな本を読もうと思っています。

早く就業許可がもらえますように…
(精神障害者手帳の申請結果が出るまで無理なのかな?とは思っていますけどね)

このエントリーをはてなブックマークに追加

8月末日のブログで、精神障害者手帳を申請するに当り、
先生から診断書をもらって役所に提出したのですが、
診断書は封がしてあって中身を見ることができず(多分改ざんされないように?)、
先生からは、「転換性障害の他に気分変調障害も追加になった」と言われました。

気分変調障害はリンクを貼りましたが、比較的経度の気分の落ち込みが慢性的に続く症状だそうです。
リンクにある診断基準をみたら、当てはまるものがありました。
特に不眠、涙もろさ、将来に対する悲観などです。
涙もろさは自覚しています。
今までの職場で、何度か涙してしまうことがありましたし、
その後退職。そしてまた就職を繰り返したこともあったと思います。

ここ1、2年は「今度こそは」と思い、頑張りすぎて転換性障害を発症して
しまい、雇い止めの形で退職でしたし、次はパニック発作的な症状を起こしてまた退職でした。

でも合う仕事があれば、続けられるんです。
合う仕事はやっぱり、今までの長く続いた経験ある仕事なのかなとも…

ただ、年齢的にどうなのかな?とも思います。
アラフィフの仕事なんて限られていそうですから…
病気を理解して、自分にできる仕事を細く長く働きたいと思っています。


まずは、先生から就業許可が下りるまで頑張りたいです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ