ぷあ日記

その名の通り、poor(低収入)で生活しているぷあの日記。転職、病気、趣味ごとをメインに書いていきます。基本、週末更新。

コロナ

過日、コロナ予防接種を受けてきました。5回目です。
国の指針?では、コロナはインフルエンザと同じ5類になりました。
ワクチンの予防接種は来年(2024年)3月末日まで無料で接種することができます。
私の場合、接種券が来たことと、無料なこと、家族に高齢者がいるので
予防接種を受けることにしました。
ただ、3回目からずっと副反応として、接種日翌日に発熱しているのですが、
今回も案の定、翌日に発熱してしまいました。
最高で38.7℃。接種した病院から37.5℃以上になったら飲む解熱剤を飲み、一日いっぱい寝ていました。
水を凍らせた袋をおでこや首、脇の下に挟んでいました。
そのかいあってか、その日の夜には37.1℃、接種日の翌々日には36.8℃まで下がりました。
熱のせいか、関節も痛かったのですが、痛みもほとんどなくなりました。

とにかく、3回目からずっと発熱しているので、さすがに疲れたというか…
私のようなオバサンでも発熱するだなんて(^^;)
仕事は連休だったのですが、1日はずっと寝ていたので、あってないようなものでした(笑)

いつになったら、発熱しなくなるんだろう…っていうか、早く予防接種しても副反応がなくなって欲しい!というのが本音です。


このエントリーをはてなブックマークに追加

巷では前々からコロナワクチン接種の話題になっていましたが、
かくいう私も過日、やっと1回目を接種しました。
わが自治体では高齢者(65歳以上)の接種がほぼ終わったのに、
ワクチンが不足とのことで、64歳以下の接種の予定が立っていませんでした。
そのうちに、集団接種のニュースが出てきました。
私はwebから予約をしようと思いましたが、なぜかエラーに。
なので、コールセンターに電話をして、集団接種以外で接種できる所を聞いたところ、
2カ所しかなかったのですが、これを逃すといつ接種できるか分からなかったので、2カ所のうちの1つを予約しました。

接種日当日は予診票、接種券、本人確認書類を持って接種場所へ。
予約時間の15分前に来てくださいとのことでしたが、道に迷ってしまい、接種場所に遅れる連絡をしました。
結局、予約時間より10分くらい遅れてしまいました。

受付を済ませ、番号札をもらい、待機。
番号を呼ばれたら、予診票の提出と検温。
記入漏れがなければ、医師の問診。
問診でOKがでれば、接種となります。
私が行った接種場所では看護師さんがワクチン注射をしてくれました。

その時の出来事。
看護師さん「アルコールは強い?」
私「え?(心の中で、何でアルコール?)
看護師さん飲む方じゃないよ

そうです。皆さんもうお分かりかとおもいますが、
看護師さんのいうアルコールとは、注射前の消毒のことでした(笑)
そのことにやっと気づき、
「いつも注射前に消毒してもらっているので大丈夫です」
と言って、注射してもらいました。
そこから15分待機。

この接種場所は2回目の接種は自動的ではなく、自分で再予約してくださいとのことだったので、
15分の間に2回目の予約をしようとしましたが、スマホからはダメで、コールセンターも繋がらず。
翌日休みをとっていたので、翌日の予約開始時間に電話してみましたが、繋がらないので、
PCでやってみたら予約が取れました。
両親が接種する時もPCで予約したので、もしいつか3回目があるならPCで予約がいいかも…なんて(^^;)

翌日は熱は出ませんでしたが、腕が痛かったです。
2回目の副反応の方が1回目より強いと聞いているので、2回目(10月)接種後が少し心配です。
2回目も1回目と同じ場所です。また「アルコール」を聞かれるのかな?(^^ゞ
でも、とりあえずワクチン接種できてホッとしました。

最後に、看護師さんへ。
「アルコール強い?」は、紛らわしいよぉ~(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加

もうGWに入っていますね。
一部の方はコロナの影響で、テレワークや休業の方もいる一方、医療関係や食料(スーパーなど)関係、物流などの生活に関わる業種は、休業しにくい面もありますね。

医療関係の皆さま、本当にありがとうございます。
スーパーなどの食料関係、物流関係の皆さま、本当にありがとうございます。
その他、休業せずに頑張っていらっしゃる方、本当にありがとうございます。
この場を借りて、お礼を申し上げます。

26日の日曜に近所のスーパーに行きましたが、昼近かった&ポイント〇倍デーということもあて、レジに行列が出来ていました。
いつもある程度は行列が出来るのですが、それよりも長い行列になっていました。

話は変わりますが、4月に携帯の機種変の記事を書いた時に、ゲームのデータ保存のためにFacebookのアカウントをスマホで申請したら、停止になった話をしました。
で、今現在も停止中です
PCから操作してもダメでした。
実は停止になってから、しばらくして、ログインできたんです。
「やった!」と思いました。
画面には、「本人であれば“確認”ボタンを押してください」と書いてありましたが、私の画面には“承認”と“キャンセル”ボタンの表示しかなく…
仕方がないので、“承認”ボタンを押したのですが、なぜかまたアカウント停止になってしまいました。

知り合いに聞いたところ、今、Facebookのアカウント停止が頻発しているそうです。
この方(知り合いではないのですが)のブログにも書いていますね。
ただ、私の場合は、追加情報を記入する所がありません。
Facebookのポリシーに反するとあったのですが、ポリシーも何も、申請の段階なので、大量フォローや大量投稿などもしていません。
ただ、名前をひらがなで入力したことが引っ掛かっていて、知り合いには「(ぷあさんは)同姓同名が多そうなので、該当される人がやらかして違反になったのに巻き込まれた可能性もある(同じ名前だから)」と。

「ああ、そういうこともあるのか」って思いました。
時間をおいて、再度挑戦を…ということで、再度挑戦しましたが、未だに停止のままです。
Facebookさんにはトラブルなどの電話番号もなく、ヘルプセンターという所からオウルしかありません。返信もないことが多いようで、知らないうちに解除されていたという話も聞きます。

私も、もう少し待ってみようと思います。身分証は送っているので。
前回は、4月4日に申請して、一度解除になったのが4/25辺り。2回目は1回目より長いとも聞くので、GWになるのか、もうちょっとかかるのか、あまり何度もログインしようとすると、”なりすまし”とみられるかもしれないと思うので、しばらく放置しておこうと思います。
それでダメなら、あきらめるしかないかも

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ