お盆休みも今日で終わり。
今年はコロナもあったのですが、皆さんはどんなお盆を過ごしたのでしょうか。

私の住む地域では13日と16日にお墓参りに行くのが常?になっています。
もちろん、地域によってはお盆中、毎日行くという所もあるかと思いますが…

そして14日には「迎え火」、16日は「送り火」といって、家の前で火を焚きます。
私が小さいころは、どの家でも火を焚いていましたが、
昨今は、ほとんど火を焚く家が少なくなりました。

お墓参りも、昔は、ハスの葉にナスとキュウリを牛と馬に見立て、煮物やお赤飯と一緒にお墓に供えたものでした。
今は、カラスなどが食い散らかすので、食べ物は供えないことになっています。

調べてみると、ナスとキュウリを飾るのは、ご先祖様の霊の乗り物として作られたということです。
“来る時はキュウリの馬に乗って速く家に来て、帰る時にはナスの牛に乗ってゆっくりと帰ってもらいたい”という意味だそうです。
小さいころは、意味なんて分からず、言われるままに供えていたなあと思いました。

コロナのせいで、帰省できず、お墓参りの代行サービスなどもあるようですね。

本来ならばお墓参りは実際に行くのが一番かと思いますが、今年は行けなかったとしても、ご先祖さまは許してくれると思います。

私はお盆中、お墓参りぐらいで、ほとんど家にいました。
この機会にPCでExcelやwordの練習や、録画していた中国ドラマなどを見たかったのですが、あまりできなかったのがちょっと悔しいです(笑)