ぷあ日記

その名の通り、poor(低収入)で生活しているぷあの日記。転職、病気、趣味ごとをメインに書いていきます。基本、週末更新。

日記

皆さんは子供のころ、習い事をしたことがありますか?
今のお子さんだと、英会話とかダンス?とかを習っているイメージです。
あっ、私的には学習塾は習い事と思ってないです

ってことで、今日は習い事の思い出を書こうと思います。
私が小さい頃は、習字(書道)と珠算(そろばん)を習っていました。

習字は週1回、確か土曜日だったと思います。
私が小さかった頃は、学校は土曜日が半日だったので、午後から行っていた記憶です。
級もとりましたが、何級だったかは忘れてしまいました。
が、行書を習ったので、それなりの級だったのかな?なんて(^^;)

書道で調べてみると、
書道の書体には5つあるそうです。
優しい?順から、
 楷書(かいしょ)
 行書(ぎょうしょ)
 草書(そうしょ)
 隷書(れいしょ)
 篆書(てんしょ)
とあるようです。
画像はこちら。日本書道協会から。
書道の書体

そういえば、学校のコンクールなどで賞をとっている作品を見ると草書までが多いような…
私が通っていた書道教室では、お手本を見ながら字を書き、先生に見せると赤字で修正が入るような感じだったと思います。
何年通ったかなぁ~
でも通ったわりには、自分で書く字はあまり上手くないです(>_<)

そしてもう一つが珠算。
珠算は日本商工会議所、日本珠算連盟(日本商工会議所と連携)、全国珠算教育連盟(全珠連)と3大珠算団体があります。
その他に独自の検定試験を主催している団体に全国珠算学校連盟(以下、学校連盟)があるんですね。
商業系の学校での全商(全国商業高等学校)珠算が学校連盟に当たるようです。
級も、団体によって違います。
そのうえ、各連盟には珠算(そろばんを使う)と、暗算(そろばんを使わない)があります。

今現在の団体と級(段)は以下のようです。

 日本商工会議所(日商)
  珠算……………6級~1級(最高)※段位は日本珠算連盟が主催
  暗算……………※日本珠算連盟が主催
 日本珠算連盟
  珠算……………10級~十段(最高)※6級~1級は日商から業務委託
  暗算……………10級~1級(最高)
 全国珠算教育連盟(全珠連)
  珠算……………15級~十段(最高)
  暗算……………10級~十段(最高)
 学校連盟(全商など) 
  珠算……………10級~十段(最高)
  暗算……………10級~十段(最高)

私が習っていたのは全珠連でした。当時は日商も学校連盟も1級が最高でしたが、今は十段まであるんですね。
商業系の学校にも通っていたので、当時の日商と全商の珠算検定の1級を持っています(暗算は持ってないです。というか、私の時は暗算の検定はなかった記憶が…)。
日商と全商は学校で取得したので、習い事にはなりませんが、全珠連は小学校4年から習い始め、高校2年くらいまで通っていました。しかも10級からではなく、8級からのスタートでした。
というのも、そろばんで掛け算や割り算をするには「九九」が必要なんです。
小学校1年とかから始めてもいいのですが、「九九」を習っていないので、掛け算、割り算が出てくるのは9級(当時は8級だったかと)からなのです。
なので、小学4年ともなると「九九」もバッチリ覚えているので、進みが早いんです(笑)

私の時代は、珠算教室には週3回、各90分で通っていました。
高校受験の時、さすがに通うのが難しくなり、辞めようと思い、珠算の先生に相談したことがあります
その時、先生は「辞めると、また下の級から始めないといけない。休学という形もあるよ」
と言われ、数カ月休学し、高校に入ってまた通い出した経験があります。
今は教室によって違うのかな?
とにかく、私の時は休学できたので、それまでに取った級(結構上の級でした)を落とさずに済みました。結局、最後は2段まで取って辞めました。

そうそう、全珠連の場合、掛け算、割り算、見取り算(足し算引き算のこと)のほかに、3級になると伝票算(紙をめくって足し算)、応用算(文章問題)があり、段位になると開法算(平方根、いわゆるルート計算)も出てきます。
ルート計算、そろばんでもできるんですよ(笑)

全珠連の検定試験のサイトです。私が習っていた頃とは若干違ってますが…

なぜそろばんを始めたかというと、友達が習っていたからです。
でも友達は、私より先に辞めてしまいましたが(^^;)

今はPCもあるし、電卓の検定なんかもあるので、珠算教室に通う人は少ないとは思います。
でも習い事って、思い出になるし、あの頃は頑張ったんだなあって思ってます

このエントリーをはてなブックマークに追加

私は今、訳あって英文タイピング練習をしています。
普段は和文(日本語)をローマ字入力しているので、アルファベットの位置は大体分かるんですが、英文になると、かなり遅くなってしまいます(^_^;)
なぜかというと、

1.日本語に変換してしまう
  例えば、and(アンド)という単語。
       普通にandと打てばいいものを、「あんど」と呼んでしまい、"ando"なってしまいます。
  他にもhe(彼、ヒー)なんかもhiと打ってしまいます。

2.普段使わないキーも使う
  日本語ローマ字入力では、ほとんど使わない、X、q(Qの小文字)が入っているし、
      そのうえ普段使ってないので、どの指の担当だったのか?と考えてしまいます。

3.単語がくっついて読みにくい
  見本の英文の「t」と「r」が続く単語(特に知らないもの)だと。どっち?となります。
  他には「:(セミコロン)」と「:コロン()」など。

4.入力行がずれる
  英文を入力していくと、同じような単語が出てくるので、知らないうちに次の行の同じ単語の次から入力してしまいます。

毎日練習して、始めた時よりかは、速くはなっててるんですけど.その後は高止まり。
ちょっと苦戦してます。
もっと速くなりた~い。

このエントリーをはてなブックマークに追加

新型コロナウイルスにより、首都圏や感染者が多い県は、色々な制約を受けています。
ところで、東京都では11日までの緊急事態宣言が延長決定になりました。
が、独自に決めた休業緩和で、「劇場や演芸場、イベントなどは人数上限5千人かつ収容率50%、午後9時まで」といった要請緩和になったのに対し、映画館は依然として休業要請のままです。
私は東京に住んでいるわけではないのですが、この決定には「えっ?」と思ってしまいました。

映画館は今までクラスターになったことはないですし、もちろんマスクをして観ます。
声を出すことも滅多にありません。
劇場やイベントなどは、ステージ上に人がいて、声を出します。
なぜ映画館は休業要請のままなのでしょうか…

東京都では「人流(じんりゅう=人の流れ)を抑えるため」とのことですが、
もしそうなら、劇場やイベントだって同じじゃないのかなぁ…と思ったり。
劇場や演芸、イベントに出演する人の収入のためなのなら、映画だって同じじゃないかな…

緊急事態宣言の直前に公開になった映画は、数日で観られなくなっています
幸い、私の住んでいるところは、要請などがないので、映画も観られますが、観たいのに観られないのは悲しいです。

とはいえ、決まってしまったことなので、どうにもならないんでしょうけど…

次で映画「るろうに剣心 最終章 The Final」のことを書こうと思っていたのですが、
もし「まだ観てないよ」っていう人はスルーしてください。
まあ、あまりネタバレになるようなことは書かないつもりですけどね(^^ゞ

このエントリーをはてなブックマークに追加

私は中国歴史ドラマが好きで、結構見ています。
もちろん武侠ものも好きですが(^^;)

先日もやっと「宮廷の諍(いさか)い女(め)というドラマ(全76話)を見終わりました。
中国・清朝時代の皇帝と後宮(皇帝の妻が住む所)の話です。
日本の場合は天皇ですが、中国も昔の皇帝は一夫多妻制でした。
しかも身分がきちんと分かれています。人数も決まっていましたし、品階(正一品など)もありました。

ちなみに品階は、日本の場合、上から、
 正一位(しょういちい)、従一位(じゅいちい)、正二位、従二位…と続き、四位から正四位上(しょうしいのじょう)、正四位下(しょうしいのげ)、従四位上、従四位下と続いて八位までいき、その下が大初位上、大初位下、少初位上、少初位下となります。
 ※皇族は正四位下まで。

日本の場合は、上位から
 ◆平安時代前
  皇后(こうごう/おおきさき)…1名
  妃(ひ/きさき)…………………2名以内、四品以上の内親王
  夫人(ぶにん/おおとじ)………3名以内、三位以上(公卿)の娘
  嬪(ひん/みめ)…………………4名以内、五位以上(貴族または豪族)の娘
 ◆平安時代以後
  皇后
  中宮(ちゅうぐう)………………本来は皇后の別称だが、後に皇后の次の位を指すことが多かった
  女御(にょうご)…………………本来は嬪(ひん)の別称だが、後に皇后、中宮の次位に
  更衣(こうい)……………………本来は女官。後に天皇の寝室にも奉仕して女御の次位に
  御息所(みやすんどころ)………本来は女官。後に天皇の寝室にも奉仕して更衣の次位に
  御匣殿(みくしげどの)…………本来は女官。後に天皇の寝室にも奉仕して更衣の次位に。最上位は「別当」。
  尚侍(ないしのかみ)……………本来は女官
  典侍(ないしのすけ)……………本来は女官
だったようです(一部の時代では、他名称もあったはず(^^ゞ)

日本の話はここまでとして(笑)、
中国では、時代ごとに違ってきます。
 ◆前漢(ぜんかん)
   皇后
   昭儀、婕妤、娙娥、容華、美人、八子、充衣、七子、良人、長使、少使、五官、順常、無涓、共和、娯霊、保林、良使、夜者
 ◆後漢(ごかん)
   皇后
   貴人、美人、宮人、采女
 ◆晋(しん)
  皇后
  三妃
   貴嬪、夫人、貴人
  九嬪
   淑妃、淑媛、淑儀、修華、修容、修儀、婕妤、容華、充華)、美人、才人、中才人
 ◆唐(とう)
  皇后
  四夫人
   貴妃、淑妃、徳妃、賢妃。正一品
  九嬪
   昭儀、昭容、昭媛、修儀、修容、修媛、充儀、充容、充媛。正二品
  二十七世婦
   婕妤、美人、才人…………正三品から正五品
  八十一御妻
   宝林、御女、采女…………正六品から正八品
 ◆宋(そう)
  皇后
  四妃(正一品)
  十八嬪
   太儀、貴儀、妃儀、淑儀、婉儀、順儀、順容、淑容、婉容……………以上従一品
   昭儀、昭容、昭媛、修儀、修容、修媛、充儀、充容、充媛……………以上正二品
   婕妤……………………………………………………………………………正三品
   美人……………………………………………………………………………正四品
   才人……………………………………………………………………………正五品
   他の側女………………………………………………………………………正六品から正八品以下
 ◆明(みん)
   皇后
   皇貴妃
   貴妃
   妃
   嬪(前期は昭儀、昭容、婕妤、美人など)
   側女(宮御、貴人、宮嬙、女子、宮人など)
   ※嬪以上の女性は、位号の前に漢字1字(封号)をつけることが許されていた
 ◆清(しん)
   皇后
   皇貴妃(こうきひ、定員1人) 
   貴妃(きひ、定員2人)
   妃(ひ、定員4人)
   嬪(ひん、定員6人)
   貴人(きじん、定員なし)
   常在(じょうざい、定員なし)
   答応(とうおう、定員なし)
   官女子(かんじょ、定員なし)※多分、かんじょと読むかと…ちがってたらすみません
   ※位号の前に漢字1字(封号)をつけることが許されていた

私が見た「宮廷の諍(いさか)い女(め)」の主人公は熹貴妃(ききひ、本名は甄 嬛(しんけい))。他にも華妃(本名は年 世蘭)、恵貴人(本名は沈 眉荘)、淳常在(本名は方 淳意)などという名前が出ていました。后妃は10数人いたと思います。
とにかく、子どもをどんどん産んでもらって、子孫繁栄するために后妃が多かったんだと思います。
封号は熹とか華、恵、淳が当たります。
主人公の甄嬛は、架空の人物です。しかも封号も最初は「莞(かん)」で、その後、高位になるにつれ「熹(き)」に変わりました。

上記を見ると、なんと読むか分からないものも多いですし、ドラマによっては、出て来ないものもあります。
子どもを産んだ場合、日本も中国も母親(生母)の身分が重要になってきます。
もちろん、高位の女性が産んだ子供の方が世継ぎには圧倒的に優位です。
中国の歴史では、次の皇帝になる能力があったり、男子が少ない場合、母親の身分が低くても皇太子→皇帝になったりします。
皇帝が変わると、生母or養母(生母の身分が低い場合や生母が亡くなっている場合に高位の女性の義理の息子として)は皇太后となります。
生前はあまり高位ではなくても、亡くなってから、皇帝が追封や追号をして、位が上がることも。

中国歴史ドラマでは、高位になるため(皇帝の寵愛を受けるため。寵愛を受けると位が上がる)に、色々な工夫をしたり、
同じ妃嬪同士で相手を陥れるようなことをしたりします。
まあ、それはそれで面白いんですけどね。
「宮廷の諍(いさか)い女(め)」もそんな話になっていました。

ちなみに、皇帝の息子は皇子、娘は公主と呼ばれます。

まあ、后妃の身分すべてを知らなくてもいいとは思いますが、いっぱいあるんだな~と思ってもらえれば(^^;)
このエントリーをはてなブックマークに追加

前の記事で、シュウ・カイさんの中国ドラマ「天舞紀~トキメキ☆恋空書院~」が有料放送だと書きました。
有料放送にはBS放送とCS放送があります。
「天舞紀」はCS放送のチャンネルlalaという放送局です。
このチャンネルlalaを見るためには、4つの方法があります。
チャンネルlala視聴方法→https://www.lala.tv/watch/

上記サイトにも書いているように、
スカパー
J:COM
ケーブルテレビ
auひかり
のうちから選べます。

ケーブルテレビは、お近くのケーブルテレビ局にチャンネルlalaが視聴できるなら、契約するだけです(多分)。
スカパーJ:COMauひかりの場合、接続機器等が必要になるようです。
私はスカパーに入っているので、スカパーの場合を書きます。

まず、スカパーの場合、サービスが3通りあります。
★スカパー!(チャンネル数81)
 接続に必要な機器
 ・110度CS対応テレビまたはレコーダー
  ※B-CASカードで登録します。
   録画したい人はレコーダーのB-CASカードを登録した方がいいです。
 ・上記に対応したアンテナ
 ・または光回線サービス
 料金
 ・加入月は0円、翌月から基本料429円(税込)+視聴料(チャンネルごとに視聴料が違います。
  (パック料金もあり)
  ※チャンネル変更できます。その場合、月初めに変更した方がお得です。1カ月単位料金なので、
   月初めに変更すると、変更した月だけ、前のチャンネルと変更したチャンネルが見られます。
プレミアムサービス(チャンネル数139)
 接続に必要な機器
 ・プレミアムサービス専用チューナー(ICカード)
 ・4K・8K対応スカパーマルチアンテナまたはBS対応スカパー!アンテナ
  ※スカパー専用のアンテナです。普通の110度CS対応アンテナ等とは違います
 料金
 ・スカパー!と同じ
★プレミアムサービス光(チャンネル数138)
 接続に必要な機器
 ・プレミアムサービス光チューナー
  ※フレッツ・テレビ、もしくは光コラボレーション事業者が提供するテレビサービスへの契約が
   必要です
 料金
 ・スカパー!と同じ
  ※その他、テレビサービスの契約によって発生するもの

簡単に書きました。詳しくは、スカパーのサイトを見ていただければ…
一番てっとり早いのが、スカパー!です。
アンテナがついていれば申し込んだら見られますから。
ただ、チャンネル数が少ないのが難点です。
特に中国ドラマなどを多く放送している「アジアドラマチックTV」は、スカパー!では見ることができません。

私の場合は、手っ取り早いスカパーに入っていて、セレクト5というパックを利用しています。
セレクト5は、対象の48チャンネルの中から好きなチャンネル5つ選ぶというもの。
料金は月額1980円(税込)です。対象チャンネル内なら、チャンネル変更も可能です。

とまあ、色々と書いてしまいましたが、もし中国ドラマや韓国系の番組をみたいなら、検討するのもありかもしれません。
または、たまに無料のBS11やBS12で放送があるので(今も放送しています)、そちらで楽しむのも手です。
とりあえず、チャンネルlalaに関しては上記4つの中から選ぶと見ることができます(*^-^*)

ということで、スカパーに関して、ゆるっと書きました♬

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ