とうとう、全国にまで広がってしまいましたね。
都道府県によって、若干の違いはあるようですが、
いわゆる三密(密閉、密集、密接)がある要素のある所などへ不要不急の場合を除き、極力避ける」ことのようですね。

私は全国に緊急事態宣言が出る前、隣県へ映画を観に行きたいと思っていました。その映画は、隣県でしか上映しておらず、しかも1週間という短い期間。休みの日に日帰りで行こうと思っていたのですが、その2週間前くらいに、同じく隣県へ別の映画を観に行った知り合いから、「土日は休館だったよ(知り合いは平日に行きました)」と聞きました。そして、私が行こうと思っていた土日は、やっぱり休館になりました。日本映画ではなく、マイナーな部類?の映画なので、是非スクリーンで…と思っていましたが、残念でした。
でも、DVDが発売されるとのことなので、予約を入れました。
この手のマイナー映画?は、全国展開の映画と違って、後で購入…は、なかなか難しいのです。品切れになっている場合もあるので、発売が決まって、欲しいと思ったら買うようにはしています(あくまでも私の考えです(^^;)。

幸いにも私が住んでる所では、まだ映画館も休館にはなっていませんが、これからなっていくんだと思います。映画館だけでなく、色々な店や企業が休業するんだろうな…と思います。

全国民にお金を…という話も出ているようですが、本当に困っている人から渡ればいいのにな…と思います。

回、春のテレビドラマを書きましたが、実際に放送されているのは、ほんの少しで、ほとんどのドラマが放送開始を遅らせています。ワイドショーなんかでも、コメンテーターの方が、ネットで参加したりしています。これも緊急事態宣言の影響ですね。

私は一時、飲食関係の仕事を少ししていたことがあるので、手洗いはバッチリ?(笑)だと思ってます。
症状が出ないのに、発症するとも聞いていますので、これをしたから大丈夫!ということはないと思うのですが、まずは、出掛ける時にはマスク、帰ってきたら、手洗いとうがいは忘れずに。
でしょうか。

とにかく、皆が少しだけ我慢して、感染が減っていきますように…と願ってやみません。