ついこの間の4月1日が、香港の俳優レスリー・チャンさんの命日だと書きました。
そこで、今日は香港生まれの俳優さんをご紹介したいと思います。
香港・台湾の俳優さんには名前が2つある人がいます。
本名(母国語)と、英語名です。
もちろん表記は漢字ですが、その漢字を母国語(香港なら広東語、台湾なら北京語)と英語名を持っている人がいて、母国語読みをする人と英語読みをする人がいます。ちょっと紛らわしいですよね。
先日、命日だと書いたレスリー・チャンさんも英語名です。表記は「張國榮」ですが、広東語読みだと「ヂャン・グゥォロン」と読みます。香港では広東語読みの方が知られていると思います。そして、あのジャッキー・チェンさんも英語名です。表記は「成龍」で、広東語では「シェンロン」と読みます。ただ、ジャッキーの場合は、香港でもジャッキー・チェンさんで知られているかと(^^;)
加えて、愛称がある人もいて、その愛称で呼ばれる人も。何だか訳が分からないですよね。
かくいう私も最初はわかりにくかったです。ただ、お気に入りの俳優さんがいたので、他の人も覚えていった…という感じです。
かくいう私も最初はわかりにくかったです。ただ、お気に入りの俳優さんがいたので、他の人も覚えていった…という感じです。
私は最近の香港の若手俳優さんを知らないので、レスリー・チャンさんが亡くなった前後の俳優さんをご紹介したいと思います。多分1回では終わらないので(笑)、その1としました(笑)
香港では「香港四大天王(香港を代表する4人の歌手・俳優)」と呼ばれる人がいます。
その上に、大御所もいらっしゃるので、まずは大御所から(笑)
英語名の方は広東語読みも載せています。
●ジャッキー・チェンさん
(英語名。表記:成 龍、広東語読みはシェンロン)1954年4月7日生まれ。
愛称は「大哥」(発音:ダイゴー、兄貴の意)。
いわずと知れた、日本で一番有名な香港の俳優さん。スタントは使わず、自身でアクションをします。昔はカンフーものばかりでしたが、最近は自身で監督、主演、あと制作なんかもやっています。出演作品は多いし、お顔も知ってる方が多いはずですので、割愛します。ちなみに、ご結婚されていて、息子さんもいらっしゃいます。息子さんも俳優さん。
●チョウ・ユンファさん
(表記:周 潤發)1955年5月18日生まれ。
愛称は「發仔」(ファッチャイ)。
「亜州影帝(アジアの映画王とでもいうんでしょうか)」の異名を持つ方で、映画「男たちの挽歌(原題:英雄本色)」(1986)の大ヒットでスターになりました。
ジャッキー・チェンと同じくハリウッドにも進出し、1999年にはハリウッド映画「アンナと王様」に出演しています。
●トニー・レオンさん
(英語名。表記:梁 朝偉、広東語読みはリョン・チウワイ) 1962年6月27日生まれ。
愛称は「偉仔」(ワイジャイ)、「阿偉」(アーワイ)。
この方も有名な方で、台湾映画「非情城市」で注目され、2000年に映画「花様年華」で香港人として初めてカンヌ国際映画祭で男優賞を受賞しています。出演作品も多く、あげればキリがないですが、有名どころだと映画「インファナル・アフェア(原題:無間道)」(2002、2003)、「レッドクリフ(原題:赤壁)」(2008、2009)でしょうか。
ちなみに「インファナル・アフェア」はハリウッドでもレオナルド・ディカプリオ、マット・デイモン主演で、「ディパーテッド」としてリメイクされ、アカデミー賞やゴールデングローブ賞など各賞を受賞しました。
が、アカデミー賞だったかな?では、「インファナル・アフェア」は香港映画ではなく、韓国映画と紹介され、香港映画ファンを怒らせたという…私も「それはない!」と思いました。
ご結婚されていて、奥様は女優のカリーナ・ラウ(表記:劉 嘉玲)さん。カリーナ・ラウさんについては、香港の女優さんで紹介したいです(*^▽^*)
●チャウ・シンチーさん
(表記:周 星馳)1962年6月22日生まれ。
愛称は星爺(シンイェ)、星仔(シンチャイ)。
香港の喜劇王的存在。監督もしています。
私たちのような日本の香港映画ファンは「シンチャイ」と呼んでいます。
有名なのは映画「少林サッカー」(2001)でしょうか。他には「西遊記〜はじまりのはじまり〜」(2013)など。監督もしているので、関わっている作品は多数。
●アンソニー・ウォンさん
(英語名。表記:黄 秋生、広東語読みはウォン・チャウサン)1961年9月2日生まれ。
日本の香港映画ファンの中には「あきお(秋生)さん」と呼ぶ人も。
ついこの間になるのかな?香港のデモの時に、日本の報道番組のインタビューを受けて、今の香港映画についての話やデモの話をしていました。
顏は強面に見えますが、素敵な方だと思います。
この方は名脇役という感じです。日本未公開作品も含めて多数の作品に出ています。
有名なところでは、映画「インファナル・アフェア(原題:無間道)」(2002、2003)、「イップ・マン 最終章(原題:葉問、ドニー・イェン(表記:甄 子丹)さんという俳優さんも同じイップ・マン」という映画に出ていますが、2つは別物です。 ドニーさんについてもまたの機会に紹介したいと思ってます。
●レスリー・チャンさん
(表記:張國榮、広東語読みはヂャン・グゥォロン)1956年9月12日生まれ。2003年4月1日没。愛称は哥哥(お兄さん)。俳優、歌手。
彼については、前に紹介したので、ここでは割愛します。
ちなみにですが、トニー・レオンさんとは映画「ブエノスアイレス(原題:春光乍洩)」
(1997)で共演しています。
今回はここまで。上記6人の中で歌手活動をしていたのは、レスリーだけかな
それとジャッキー・チェンさんの愛称が「大哥」、レスリー・チャンさんの愛称が「哥哥」となってますが、違いは…そうですねぇ、多分、大哥、哥哥の順番なのかな?って思ってます。香港では大哥、二哥、三哥みたいです。
(もし違ってたらごめんなさい)
次回は四天王の紹介をしようと思います。
私が好きな香港俳優さんは、その後で…って3回も続くことになりそう(^^;)
お目汚し失礼しました。