ぷあ日記

その名の通り、poor(低収入)で生活しているぷあの日記。転職、病気、趣味ごとをメインに書いていきます。基本、週末更新。

今日から新しい元号「令和」が始まりました。
午前0時の瞬間には渋谷とか、すごかったらしいですね。
年越しやハロウィーンでも大勢の人でごったがえすので、
感覚的には同じなんでしょうね。

個人的には元号はなんとも思ってないです。
元号が変わっても、仕事で休んでるわけではないので、
「連休終わったら、仕事探さないと」
「自分に仕事なんてあるのかな…」、
「もし仕事があっても、前よりさらに低収入なのかな…」

とか、そのいうことばかり考えてしまって。
優雅に出かけるなんてもってのほか…と思ってしまいます。

つい最近、中高年のひきこもりのニュースが出ていましたよね。
記事によると、男性が多く、国が用いる定義では、仕事や学校などの社会参加を避けて家にいる状態が半年以上続くことを言う。内閣府調査では、ほとんど自室や家から出ない「狭義のひきこもり」に加え、趣味の用事のときだけ外出する人も含めた「広義のひきこもり」を推計している。
とありますが、私はまだ2週間もたってないのに、ひきこもってる気がしてなりません。

友達に相談なんて出来ないです。
前々職を短期間で辞めてしまった時、話はしましたが、また辞めただなんて言えないし、
言われた友達だって困るはずです。


家族からは「官公庁とかが合っているんじゃないか」と言われました。
が、この年齢では臨時職員が精一杯。
しかも、地元では任期は最長で1年。一定期間が過ぎると、また応募して採用されたら勤めることは可能ですが、それだと、毎年応募しなければならない。毎年就活です
そういう働き方がいいという方は、それでいいと思いますが、自分は…
それはそれでやっぱり大変だし、不安です。
でも、そうなる可能性もあるんですよね。

せっかくの新しい元号、新しい時代の始まりなのに、情けないです(´;ω;`)
連休明けの就活、頑張れるかな…

このエントリーをはてなブックマークに追加

GW中は転職活動についての記事が書けないので、別記事を(笑)

昨日、韓流アイドルについて書きましたが、
SNS等で調べたところ、親戚の子が好きだというEXOのメンバーのうちの3人が日本でコンサートをしているんですね。今日が最終日だとか。
何やら、3人のうち1人が兵役に行くらしいということも分かりました。
そして、兵役に行く人が、親戚の子がファンらしいということも。

引退するわけではないけど、一定期間、芸能活動はできないってことですよね。
戻ってきたら、人気が落ちてたなんてことがあるのでしょうか?
ファンにしてみたら、辛いでしょうね…
兵役がない中国や日本の芸能人は恵まれているのかも。

でもって、私は韓流ではなく、ジャニーズ好きです。
ジャニーズファンって、あっちのグループも好き、こっちのグループも好き、いや、所属タレント全員好きなんていう人も多いですが、私は1グループのみにしかお金を落としません。
もちろん、事務所所属のグループとかメンバーとかある程度知ってはいますが…
アラフィフなので、今の若いジャニーズタレントさんだけでなく、30代後半~40代以上まで知っております(笑)
いや、余り若い人はちょっと分からなくなってきている…かも(笑)

私がお金を落とすのは…ジャニーズではベテランもベテランの6人組・V6です
1995年11月1日デビューなので、もう24年目です。SMAP、TOKIOがあんなことになってしまい、歌って踊るグループ(少年隊もいますが)では、ベテランの域に達してしまいました。
デビュー当時は好きではなかった…というより、あまり記憶がないんです。バレーボールは好きでテレビで観てましたが、コートで踊るメンバーの記憶はなくて…
好きになったのは「MADE IN JAPAN」を聞いてからでしょうか。
曲名が衝撃的でした!曲もユーロビートで親しみやすかったです。
そこからどんどんハマっていきましたね。
そのうちFCにも入って、コンサートにも行くようになって。
人気全盛期の当時、めっちゃオタクしてました(笑)
※当時はメンバーも10代後半~20代だったので、1日2回公演はざら。春、秋、冬とか1年に何回もツアーがあって。しかもV6はV6としてのコンサートの他に年上の3人トニセンと年下の3人カミセンで個々にコンサートもしてましたしね。
テレビにも出るようになって、番組もどんどん録画して。
デビュー10周年、20周年のコンサートにも行かせていただきました。
なので、私の部屋には数多く?でもないか、CDやらDVDやら定番のうちわなどが置いてあります。

彼らの魅力は何かって聞かれると、多分、文章の上手い方は、歌やダンスその他、色々と語っていますし、その手のブログも多いです。
私は文章力がないので、上手く書けないんです。でも好きになるのって理由はないような気がします。好きだから全てが魅力です(^_^)ニコニコ

ジャニーズではありえないメンバーの半数以上が既婚者となりましたが、それでもずっと活動してくれている。
感謝ですし、嬉しいですね。

韓流アイドルが好きな人も兵役に行ったとしても、好きならずっと応援していることでしょう。
というか、応援してあげてください。

多分近々また書くと思います。その時は、魅力を書けたらいいな~(でも期待しないでください)
その時はよろしくです(^^ゞ

このエントリーをはてなブックマークに追加

10連休の2日目です。
連休なので、ハローワークも閉庁、求人雑誌やチラシも休刊、応募しようと思っても、応募したい会社が休みまたは繁忙期で履歴書なんて見てる状態ではないはず。

今までずっと転職活動をしている人にとっては、
「せっかくの10連休だから、転職活動はお休みして、連休が終わったらまた頑張ろう」
と思っている人と、
自分みたいに、
「連休で転職活動が出来ない。無収入なのに、支払いは続く。連休が終わったら終わったで、転職できるだろうか…」
なんて思っている人がいるような気がします。

連休明けの転職活動が不安(応募したいところがない、不採用ばかり続くとか)だと、連休中も楽しめません。
それに、また短期間で辞めたくないと思ってはいますが、私を採用してくれるところなんてあるのかどうか…
何よりも経験を選ぶか、新しくチャレンジするか…
ハローワークの人には「未経験の仕事だと、“人間関係+新しい仕事”でストレスが出てしまうので、経験ある仕事の方がよい」と言われてますが、パソコンできても年齢や転職回数ではじかれてる気がしてなりません。
なんてことを考えると、連休も楽しいとは思えないです(´;ω;`)

出かけるにしてもお金が勿体ないので、出かけたくないですし、リア友にも短期間で2社連続退職したなんて言ってません。言えません(泣)

テレビもなんとなく見てる感じですし、食欲もあまりなく、口数も減りました(話すのがなんだかおっくう)。
これって典型的な自律神経失調症かうつ病に近いですよね。
実際、うつ病ではないですが、心療内科で薬をもらっているのに…

この連休、何をしたらいいのか…
履歴書も何度も間違えると書く気がうせてしまいます。
職務経歴書も再度作成したはいいけれど、これでいいのか、自問自答。

転職活動しているアラフィフの独身女性の方いますか?
もしいたら、一緒に頑張りたいです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ